大きい振袖のサイズ直し
2022年12月23日
思い出が詰まった絞りの振袖
ママ振り専門店「きものやまなか」店主の山中邦彦です。
今回は、ママ振りのサイズ直しの事例をご紹介させて頂きます。
こちらは、瀬戸市にお住まいの中島さまからご依頼の「総絞りの振袖」です。
最近は少なくなりましたが、お母様の時代は、このような素晴らしい絞りの振袖がたくさん販売されておりました。
思い入れのあるこの振袖で、お嬢様の凛さまに成人式を迎えて頂きたいとのことでしたが、実際にお着せしてみると、
小柄なお嬢さまには、身丈(着物の身長の長さ)が10㎝以上長く、おはしょりの部分がかなりダブついています。
さらに身幅(着物の横幅)も広すぎて、下前の部分が余ってしまいました。
多少の違いでしたら、着付けで調節できますが、これだけ大きいと綺麗な着姿にはなりません。
洗張り・お仕立て直しでサイズ直し
そこで今回は、この振袖を洗張りの作業で反物に戻し、お嬢さま用に小さくお仕立て直しさせて頂きました。
洗い張り
お仕立て
この方法のメリットとしては、反物の状態から仕立てるため、身丈以外にも身巾(着物の横巾)・裄(手の長さ)・袖丈(袖の長さ)など、全ての箇所をお嬢さまのサイズにお直しできます。
また、絞りの振袖の場合は、絞り目が縮まないようにする「裏打ち加工」や、汚れをはじくガード加工もあわせてさせて頂きました。
中島さまの振袖「お直しの工程」
- 洗張り
- 染み抜き
- スジ消し
- 裏打ち加工
- パールトーン加工(撥水加工)
- お仕立て
たくさんの工程を経たため、4ヵ月以上の時間がかかりましたが、完成したお写真がこちらです。
お嬢さまのピッタリのサイズに仕上がり、とても美しい着姿ですね。
帯も素晴らしい御品でしたので、クリーニングだけさせて頂き、そのままお使い頂きました。
うしろ姿も、とても華やかです。
小物のコーディネイト
小物については「やまなか」にて、すべて新しくさせて頂いたのですが、コーディネイト前に、
「どんな感じにしたいですか?」
と、お嬢さまにお尋ねしたところ、
「あまり目立ちたくないので、地味な感じにして下さい」
とのご希望でした。
私も、ご希望に添えるよう頑張ったのですが、、、
う~~ん、
え~~~と、、、
お綺麗すぎて無理です(泣)
ということで今回は、美しすぎて、ご希望にそえなかった中島さまの振袖すがたをご紹介させて頂きました。
振袖サイズ直し専門店「きものやまなか」
ママ振り専門店「きものやまなか」では、中島さま事例のように、振袖のサイズ直し・小物アレンジを専門に行っております。
大き過ぎる・小さ過ぎるお着物のお直しなら、お気軽にご相談ください。
創寫舘 鶴舞本店
今回の中島さまのお写真は、提携フォトスタジオ「創寫舘鶴舞本店」にて撮影して頂きました。
ママ振りの着付けも、とても綺麗にして頂け、
明るく、やさしいイメージでも、
クールでカッコいい雰囲気にも、
中島さまのようなステキな振袖美人に変身することが出来ます。
「きものやまなか」にてママ振袖のリメイクをされた際は、ぜひご利用ください。
創寫舘 鶴舞本店 | |
---|---|
住 所 | 名古屋市中区千代田3-8-9 |
営業時間 | 平日 10時~18時
土日祝 9時~18時 |
定休日 | 火曜・水曜(祝日は営業) |
TEL | 052-322-0008 |
HP | 創寫館 鶴舞本店 |