renewal

ママ振袖

一覧に戻る

大切な着物の【上手な保管と方法】

和服に染みやカビを生えさせないポイント

何十年ぶりに着物を タンスから出してみると・・・

 

 

着物の染み抜き

 

なんて事に、なっていないでしょうか?

大切な晴れ着が、染み・カビ・虫食いで、タイヘンなことになっていたら 本当にショックですよね。

 

振袖の汚れ 染み

振袖の染み

 

胴裏の変色と染み

裏地の変色とカビ

 

虫食いの穴

虫食い

 

こうならない為にも、大切な着物は きちんとお手入れと保管をしたいものです。

 

染み・カビから着物を守る5つのポイント

① 大切な着物にはガード加工をかける

② 着用後は必ずクリーニングに出す。

③ 通気性の良い桐たんすなどに入れて保管する。

④ 乾燥剤・防虫剤などを入れ、定期的に交換する。

⑤ 年に1~2回、乾燥した日に虫干しをする。

 

以上5つのポイントを参考にして、大切な和服を保管してみてください。

 

とくに着用時に汗をかいた時や、半年以上 その「きもの」を着る予定がない場合は、念入りに状態をチェックしておく事が大切です。

 

また「虫干し」までしなくても、たとう紙(文庫)を 新しいものと取り替えたり、湿度の少ない日に タンスの引き出しをあけ、風通しを良くするだけでも 全然違います。

 

そして万が一 染みになっていた場合は、着物専門のクリーニング店や 呉服屋さんに見てもらいましょう。

 

和服の染み抜きは、お時間が経つほど落としにくくなりますので、早ければ早いほどいいです。

 

【参考サイト】

振袖を着た後のお手入れ方法

着物クリーニング・染み抜きサイト

 

 

お客様ご紹介

 

前田さまお母様の写真496

 

さて今回は、お母様の昔の振袖で成人式をお迎えになられた 前田 華那(かな)様 をご紹介したいと思います。

 

前田さまの お着物を お預かりして 一番驚いたことは「染み」や「カビ」などの汚れが ほとんどなく、保存状態が非常に良かったことです。

 

きっと おばあ様が お母様が着られた後あと、キチンとお手入れをして上手に保管されていたからだと思います。

 

というのも「やまなか」では 年間200枚以上の「昔の お着物」を お預かりしますが、
お母様は大丈夫と思われていても 私が拝見させて頂くと、ほとんどの着物に「汚れ」や「染み」が着いており、前田さまの振袖のようなキレイな状態の御品は ほとんどありません。

 

汚れがひどい場合は、100% キレイに落とす事ができなかったり、高額な染み抜き代が 発生するケースもありますので、着用後のメンテナンスは必ずしておきましょう。

 

前田さま着物姿500

 

さて 前田さまは 小物だけでなく帯も新調されたので、お母様の時とはとても雰囲気が変わりました。

 

振袖の髪飾りは お母様ご自身が、何度もご来店頂き お選びになったもので とても素敵です。

 

そして 華那さまが気持ちよく着れるよう、お手入れを怠らなかった「おばあ様」にも 喜んで頂き 6代目も大満足です!

 

もし皆様のタンスの中に古い着物が眠っていたら、今回ご紹介した前田様のように上手に活用してみて下さい。

 

「やまなか」が甦らせた「お母様の振袖」

 

 

お母様からの 御感想

お客様の声前田さま500

 

 

ママの振袖リメイクはコチラ