身長差 何cmまでなら「お母さんの振袖」が着れるの?
2012年06月07日
こんにちは。 名古屋の振袖専門店「やまなか」の 山中邦彦です。
さて 上のお写真は、私共のお客さま 横井 良子さま と 御主人様 の ご結納の時のお写真です。
とても素晴らしい古典柄を 着ておられますが、この「お母様の晴れ着」を お嬢様の 杏奈(あんな)様にお着せする お手伝いをさせて頂きました。
ただ杏奈様は、お母様よりご身長が 12センチ高かったので、私も少し心配していました。
なぜなら 着物のサイズを大きくする場合、新たに生地を足すことができないので、ほとんどの場合、縫い込んである余裕分しか 伸ばすことができません。
そのため ご身長差が 10センチ以上になると、サイズを直せない場合が でてくるからです。
(ただし 逆に お嬢様の方が10センチ小柄な場合は、ほぼ大丈夫です。)
さいわい、横井さまのお着物には 生地の余裕があったので、何とか伸ばすことができ 本当に良かったです。
このように「お母様のお振袖」が 実際にお嬢様にお着せできるかどうかは、直接 拝見させていただき、縫い込みの余裕分を確認させて頂かないと わからないのです。
もし お着物のサイズ直しで お困りでしたら、お見積り無料ですので、お気軽に「やまなか」までご相談ください。
⇒ 振袖のサイズ直し
さあ そして、このあと小物を 杏奈様の雰囲気にあわせて コーディネイトさせて頂いたのですが、以前もお話ししたとおり 最近の「成人式のお写真」は、お母様の時とは かなり違います。
お写真の枚数が多いだけでなく、完成したアルバムは とてもおしゃれなデザインが多くなってきました。
今回は そのアルバムのデザインも合わせて「杏奈さまの晴れ着すがた」を御覧ください。
お母様からの 御感想
