「きものやまなかインスタグラム」がフォロワー1万人達成!
2016/12/14
こんにちは。山中邦彦です。
12月に入り 肌寒い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしですか?
さて、平成27年2月に開設した「きものやまなか」の公式インスタグラムが、おかげ様で なんとっ!フォロワー1万人 を達成いたしました~ (わ~い、パチパチ)
このアカウントに掲載している 振袖姿のお嬢様は、すべて「やまなか」のお客様ばかりですが、プロのモデルさんや 芸能人以上に美しい方ばかり!
眺めているだけで、目の保養になっちゃいます
最近は、インスタグラムを開設している 呉服店や貸衣装店・フォトスタジオが増えてきましたが、フォロワー1万人を達成した呉服屋さんは、全国でも「きものやまなか」が 初めてではないでしょうか!(他にいたら、ごめんなさい)
この Instagram ですが、使っている年代・性別は、10~20代の女性が圧倒的に多く、すでに若い女性の3人に1人が スマホで楽しんでいるSNSです。
ちなみに インスタには、自分のアカウントのフォロワーの性別や 年齢構成を見る事ができる機能がついているのですが「きものやまなか」の1万人のフォロワー構成を見てみると・・・
やはり6割が女性で、18歳~24歳までの方が一番多いようです。
ちょうど、成人式をお迎えになるお嬢様の年齢ですね。
実際に「やまなか」にお越しになるお嬢様も、かなりの方が インスタのアカウントを持っておられ、当店のアカウントをフォローしてから、お下見予約をされる方が増えてきました。
「やまなか」のアカウントをフォローした後は、
● 当店が取り扱っている振袖の柄ゆき
● 帯や小物のコーディネイトの仕方
● 前撮り写真の仕上り具合
などを チェックされているみたいです。
また 御来店いただき、気に入った振袖をご購入された後も、成人式当日の髪型やメイクの参考にされたり「やまなか」のアカウントに掲載された ご自分の素敵なお写真を、LINEや Facebookで 友達に送ったり シェアしたりして、たくさんの方に見て頂いてるようです。
そして こんな今ドキのお嬢様たちの影響を受け、お母様方もインスタを始められた方が 結構いらっしゃいます。お母様たちも 時代の流れに乗り遅れないように大変ですね。
いっぽう 参考までに 男性の方も見てみましょう。
男性陣は、ちょっと 年齢が上がります。
一番多い「25~34歳」ですと、お父様にしては すこしお若いので、おそらく美しい女性の写真を眺めていたい「お年頃の男性」ではないかと、私 勝手に推察しております。
でも 同じ男性として、そのお気持ちよくわかります(笑)
どのお嬢様たちも、本当にお綺麗ですからね~
このように、たくさんの方に見て頂いてる「きものやまなか」のインスタグラムですが、これからも 男性・女性の両方から支持される人気のアカウントにしていき、お客様の素敵な写真をご紹介していきたいと思っています。
もし、インスタグラムをされている方は、スマホから このお写真の右上の「+フォローする」をクリックしてみて下さい。
また インスタをされていない方も、緑色のボタンより 素敵なお写真を御覧いただくことが出来ますので、どうぞ!
インスタグラムのフォロワー1万人を達成した3つの理由
さて「きものやまなか」のインスタグラムですが、おかげ様で 開設してから 2年弱の期間で フォロワーを1万人達成しました。
いったん写真をアップすると「いいね!」が、600~ 1,000つき、たくさんのフォロワーの皆様より コメントも寄せられます。
私自身も たくさんの「いいね!」をして頂くと、とても楽しく やる気が出ますが、今回は 呉服屋なりに この人気の理由を、手前ミソ的手法で 勝手に自己分析してみました
① 写真は プロのフォトグラファーが撮影
一般の方が インスタをする場合は、ご自分のスマホで撮影した写真を アプリで加工し、そのまま投稿することが多いようです。
そして、スマホからいつでも投稿できる その手軽さが、インスタグラムの人気の理由ですが、私の場合 自分のスマホで撮影した写真は ほとんど載せていません。
なぜなら、私は 振袖に関するプロであっても、撮影のプロではないからです。
ただ、みなさまに感動して頂けるお写真をご提供したいので、振袖のお見立てや 小物のコーディネイトは 私がしたお嬢様でも、撮影は 全てプロのフォトグラファーにお願いしています。
たとえば こちらのお写真は、いつもお願いしているフォトグラファーのひとり AK(i)さん のアカウントのお写真です。
やっぱり、プロの写真は違いますね~
「きものやまなか」のお写真がキレイなのは、こういう素晴らしいお写真を撮影されるプロのカメラマンに お願いしているからなんです。
そういう私も 年始のご挨拶のときに、一枚だけ自分で撮影した写真をのせてみました。
こちらが その時の写真。
どうでしょう、うまく撮れてますか?
私「ほめられて伸びるタイプ」なので、ウソでもいいから 賞賛のコメントお待ちしています。
② モデルはすべて「やまなか」のお客様ばかり
2番目の理由ですが、掲載しているお嬢様は すべて「やまなか」のお客様であるということ、つまり「素人さん」であるという点です。
これについては、以前こちらのブログ記事でも書いたのですが、
お客様が お店を比較する上で、いちばん知りたいのは、
「実際 あなたのお店で 振袖を購入したお客さんは、どんな感じに仕上がったの?」
という点です。
ホームページや案内状で、自社の良い点ばかり謳ったり、芸能人やモデルさんの振袖姿をのせても、今の時代のお客様は、リアリィティーがある実績と証拠を、ご自分の目で確かめない限り、そのお店で振袖を購入される事はありません。
そしてその「リアリティー」が、プロのモデルさんでも出せない「本当の美しさ」を表現してくれます。
「やまなか」のアカウントのお写真には、運命の一枚と出逢えた お嬢様の喜びや、家族写真においては、お母様や おばあ様の想いも写し出されていますが、そういう「生の表情」が、成人式には関係がない 一般の方にも伝わり、フォロワーが増えてきたのではないかと思います。
③ 海外の方に大人気
さて 3番目ですが、写真を投稿したあとのコメント欄を見てみるとすると、こんな感じになっています・・・
そうなんです、コメントに関しては、ほとんどが海外の方から。
私のアカウントのコメント欄は、このように 英語やフランス語、スペイン語など、たくさんの国の言葉で 埋め尽くされております(汗)
ちなみに、インスタグラムには、自分のアカウントが どの国の人達からフォローされているかも分かるので、のぞいてみると・・・
1位は 日本ですが、アメリカ・インドネシア・ブラジル・イタリア など、様々な国の方々に フォローされているのがわかります。
そしてさらに 市区町村別で見てみると、1位は お店がある 名古屋市ではなく・・・
なんとっ!!
1位 ジャカルタ (注:インドネシアの首都)
2位 バンコク (注:タイの首都)
そうなんです!
市町村別で見ると「やまなか」のアカウントは、東南アジアの皆さんにとても人気があるのですっ
そしてさらに 3位 大阪市のあとの4位は、Tehran ? ??
う~~ん、どこだ それ?
んっ? ひょっとして・・・
テヘラン!!(注:イランの首都)
すご~い! イランって、中東ぢゃないですかっ!
これで「きものやまなか」も、いよいよ国際的になってまいりましたっ
このように 日本にとどまらず、世界の方々と交流できるのが、インスタグラムの素晴らしさでもありますが、海外の方からのコメントをみていると、私 ある事に気づきました。
それは、
海外には、日本の文化に興味を持っている方が メチャメチャ多いっ!
ということです。
アニメをはじめ、日本のコンテンツが人気なのは ある程度知っていましたが、これほどまでとは。インスタをやり始めてから はじめて気づいた事です。
そんな日本好きの外国人にとって「KIMONO」は、日本の美しさの象徴としてとらえられており、憧れの民族衣装みたいです。
私が 写真をアップすると、すぐに「Beautiful!」「Amazing !」 みたいなコメントが 一気につき始め、中には、
「私も日本に行って、Kimonoを着てみたいわ!」
「あなたのお店は、日本の何処にあるの?私に似合う Kimonoを選んでちょうだい!」
「おめ~すげ~な、応援してるから 頑張れよっ!」
みたいな 熱い感じのコメントを、英語のメッセージでくださる方もたくさんいらっしゃいます。
私なんか、着物に近すぎる立場なので、そういった新鮮さを忘れている感がありましたが、海外の皆様からのコメントを拝見し、世界に誇る民族衣装「Kimono」の良さをあらためて感じた次第です。
さて 東京オリンピック開催まで あと3年半となりましたが、「きものやまなか」では、和服の魅力を 世界に広めるお手伝いをしてくれる 素敵な振袖モデルを大募集中ですっ!
皆様、ふるってご応募ください!
あなたの素敵なお写真を「やまなか公式インスタグラム」に 掲載できる日を 楽しみにしております。