【お手持ちの帯】で振袖をコーディネイトしてみよう!
2020/07/31
貴女だけにしかできない装いを
こんにちは。名古屋の振袖専門店「きものやまなか」です。
さて、ママ振り(お母さまの振袖)で成人式をお迎えになる方が増えていることは、皆様すでにご存知かと思いますが、最近はお母様やおばあ様の帯を振袖に合わせるお客さまも増えています。
本日ご紹介させていただく 足立 清歌(さやか)様も、お手持ちの帯で成人式をお迎えになったお客さまのひとり。とてもきれいなお嬢さまでしたが、新しくお買上げいただいた振袖に「おばあ様の帯」をコーディネイトさせて頂きました。
「お手持ちの帯」を使うメリットとしては、
1⃣ 費用面でお値打ちに済む。
2⃣ 振袖は、お嬢さまの好きな色柄を選ぶことができる。
3⃣ 思い出の品を装いの中に取り入れることができる。
の3点が挙げられます。
そのため、お嬢さまがどんな振袖を着たいのかイメージがしっかりと固まっている場合は、着物はお嬢さまの好みでえらび、帯だけお手持ちのものを使うというのも選択肢のひとつです。
足立さまからは、ご予約の段階で「淡いクリーム色でオレンジなどの花柄が入っている振袖」と希望をうかがっておりましたので、何枚がご用意させていただいた中から、こちらの振袖をお選びになりました。
ご自身でリクエストされたお色目だけあって、清歌さまの清楚なイメージにとても合っていますね。
また清歌さまがしている素敵な髪飾りは、この振袖が決まったあと、ご自分でつまみ細工の作家さんにお願いして作って頂いたもの。
色もデザインもオーダーだけあって、最高にピッタリです!
さらに前撮りでは、お嬢さまがご自分された「セルフネイル」で撮影!
ゆび先まで美しく整ったこの写真をインスタグラムにアップしたところ、800以上の「いいね」もいただきました。
最近はこのように、お店の人にすべてを任せるのではなく、
ご自分で希望の振袖を選び、
思いのこもった帯も使って、
世界でひとつだけの小物を合わせ、
自らひと手間くわえることにより、
ご自身で「お嬢さまだけの装い」に創り上げていくお客さまが増えています。
「きものやまなか」では、思い出の品を使い「貴女だけの装い」にカスタマイズするお手伝いをさせて頂きますので、清歌さまのような素敵な振袖美人になりたい方は、ぜひご連絡ください。
お電話お待ちしております。