6blog

六代目ブログ

一覧に戻る

「お宮参り着物」父方・母方どちらの【家紋】を入れる?

 

 

男の子のお祝着には【父方の家紋】をいれます

男の子赤ちゃんイラスト

男の子の「お宮参りの産着」を購入した際、赤ちゃんのお名前が「山田太郎くん」でしたら、通常は「山田家の家紋」つまり「父方の家紋」を入れます。

 

(赤ちゃんのお父さまが、婿養子の場合は「母方の家紋」となります)

 

また、母方でその産着を購入されたとしても、入れるのは基本的に「父方の家紋」です。

 

お宮参りの産着は【父方・母方】どちらで準備するの? 

 

男の子 お宮参りの着物の家紋の見本 後ろ

うしろ

男の子 お宮参りの着物の家紋の見本 前

 

家紋をいれる位置については、後ろの背中に1つ・袖に2つ、前は胸の位置に2つで、合計5つの家紋をいれます。

 

男の子お宮参りの着物 家紋入れる位置 丸に違い鷹の羽

 

紋の入れ方については、かりに紋の種類が「違い鷹の羽」でしたら、写真のように丸で囲み、摺り込み紋という技法で入れるのが一般的です。

このように「男の子の産着」には必ず家紋を入れますので、写真のように紋をいれる位置に、柄が入らないようデザインされています。

 

男の子お宮参り 着物バナー画像

 

男の子の産着をレンタルしたら家紋はどうする?

ネット通販_イラスト

では、男の子のお宮参りの産着をレンタル(貸衣装)にした場合は、家紋はどうなるのでしょうか?

 

この場合2つのパターンに分かれます。

 

① 家紋を入れずにそのまま着せる 

本来、男の子のお祝着には家紋をいれますが、最近は若い方を中心に、この「昔ながらの慣習」にこだわらないお客様も増えてきました。

 

そのため、産着のレンタルを取り扱う貸衣装店やネットショップでは、家紋を入れず、そのまま貸し出すお店が増えてきています。

 

きものレンタル「まつうら」様

楽天「お宮参りの着物レンタル」

 

またオプションとして、シールのようにカンタンに貼れる紋を用意するお店もありますが、レンタルを利用されるお客様は、できるだけ費用をおさえる傾向があるため「家紋なし」で、そのまま使用されることが多いようです。

 

② 家紋がすでに入っている 

家紋_丸に違い鷹の羽

 

もう一つのパターンとして「違い鷹の羽」「剣片喰」など、男の子らしくよく使われる紋を、すでに入れてレンタルしている貸衣装店や、楽天ショップもあります。

(こちらの楽天ショップでは、別途料金で貼り紋のサービスもしています)

 

 

お家の紋とは違うかもしれませんが「男の子なので、見栄えのする家紋入りの産着を着せてあげたい」とお考えの方は、利用してみてはいかがでしょうか。

「家紋なし」「家紋違い」で気をつける事

ただ、この男の子のレンタル品の家紋について、1点だけ気をつけて頂きたい事があります。

 

このレンタル品を利用されるのは、若い世代の方に多いのですが、お宮参りの当日、何も知らされていない、おじい様・おばあ様がその祝い着をご覧になった際、

 

「男の子なのに、家紋が入ってないじゃないか?」

「うちの家紋と違うじゃないか?」

 

と、ご不満をもらすケースがあります。怒ったおじいちゃんのイラスト

くり返しになりますが、本来「男の子の祝い着」には、家紋を入れるのが決まりです。

 

当店でも、男の子のお祝い着を新しくお買い上げいただいた際は、皆様かならず正式な家紋を入れます。

 

そのため、昔ながらの慣習にこだわりがない祖父母さまでしたら構いませんが、きちんとしたお考えをお持ちの、おじい様・おばあ様がいらっしゃるようでしたら、貼り紋でもいいので、かならず正しい家紋を入れた産着で、お宮参りをされることをおすすめします。

 

もし、貼り紋(シールのように貼りつけるだけの紋)をご用意されたい方は、楽天などのネットショップが便利です。

 

早ければ3日程でお手元に届きますので、こちらのリンクでチェックしてみて下さい。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

[送料込み]男の子着物用 貼り紋6枚セットA 40種
価格:2460円(税込、送料無料) (2021/11/7時点)

 

女の子のお祝着には家紋は入れません

女の子赤ちゃんイラスト

いっぽう「女の子のお宮参りの着物」には、基本的に家紋は入れません。

 

当店でも、女の子の産着に家紋を入れたのは、ここ10年で一度もなかったように思います。

 

またメーカー側も「女の子のお祝着」については、紋を入れる事を想定しないデザインで制作することが多く、かりに紋を入れようとしても、写真のように紋を入れる位置に、柄が描いてあることがあります。

(すべてのデザインが、こうなるわけではありません)

 

お宮参りの女の子着物の家紋位置

 

ただ一部の地域では、今でも「一つ紋」を入れるところもあるようですので、詳しくはお住まいの地域の呉服屋さんに問い合わせてみて下さい。

 

また昔は、女の子でも家紋を入れる事があり、20年以上前の女の子の産着を、クリーニングでお預かりした際は「一つ紋」や「三つ紋」入りの祝い着を、たまに目にします。

 

女の子お宮参り着物 バナー

 

お宮参りの産着専門店「きものやまなか」

きものやまなか 外観

 

お宮参りの着物専門店「やまなか」では、厳選された産着を小売価格の50~30%お値打ちに販売しております。

 

また、お電話・メール・LINEからのご注文も可能です。

男の子産着

男の子 お宮参りの着物 黒に兜柄

98,000円(税込)

男の子お宮参りの着物 からし茶色に鷹と兜に波

138,000円(税込)

男の子お宮参り着物 産着 祝い着 霞ぼかし地紋入り 紺色

110,000円(税込)

男の子のお宮参りの着物 産着 濃いモスグリーン色に鷹 打出の小槌 松

138,000円(税込)

男の子 お宮参りの産着 グリーンに龍・山水の柄

98,000円(税込)

男の子お宮参りの産着 濃紺に兜柄

128,000円(税込)

男の子お宮参りの着物 グレー白に鷹

88,000円(税込)

男の子のお宮参り着物 産着 黒色に軍配 宝尽くしの柄

128,000円(税込)

 

もっと見る

 

女の子産着

女の子 お宮参りの着物 産着 赤色に手毬 橘 桜に流水ぼかし柄

128,000円(税込)

女の子お宮参りの着物 初着 産着 熨斗目 ピンク色にクリーム グリーンぼかし入り 打出の小槌 牡丹 糸巻き文様 手毬 松 七宝

128,000円(税込)

女の子のお宮参りの着物 黄色クリーム 桜花柄

118,000円(税込)

女の子 お宮参り着物 産着 白地に雲取り

158,000円(税込)

女の子お宮参りの着物 産着 水色にピンクぼかし 鼓

128,000円(税込)

女の子 お宮参り着物 産着 祝い着 赤色 うさぎ柄

128,000円(税込)

女の子お宮参り着物 産着 薄ピンク遠山ぼかし

110,000円(税込)

女の子お宮参り着物 産着 束ね熨斗に揚羽の蝶 白地に赤 絞り入り

90,000円(税込)

 

もっと見る

 

 

電話でお問い合わせ

TEL:0120-529-841

10:00~18:00(定休日 水曜/第2・4火曜)

 

 

LINEでお問い合わせ

「きものやまなか」のLINE公式アカウントを友だち追加していただき、トーク画面にてメッセージをお送りください。

 

メールでお問い合わせ

メールでのお問い合わせは、24時間受け付けております。

 

メールで問い合わせ