六代目ブログ
2018/09/13
【最新振袖カタログ】の上手な集め方
振袖選びはカタログ集めから始まります 振袖選びの第1ステップは、まず最新の振袖カタログを集め、今どきの流行やお店の情報を集めることから始まります。 その集め方ですが、最近は 店舗に直接足を運ぶのではなく、お店のホームページで スマホやパソコンから請求するお客様...
2018/08/20
チェックしておきたい【振袖の購入・レンタル特典】
わかりにくい振袖の「購入・レンタル特典」 成人式の振袖を購入したりレンタルした場合、必ずいつくつかの特典やサービスがついてきます。ただ、お店のカタログやホームページを見てみると・・・ 「今だけ!早割り 8つの特典」「万全のアフターサービス!10大特典」「どこに...
2018/08/03
【夏用の扇子】が入荷しました!
今年の夏は、本当に暑いですね~ こんな酷暑では、クーラーだけではもの足りないかもしれません。そこで、プラスαのアイテムとし「扇子」なんてどうでしょう? 最近は、男性のお客様が よく扇子をお買い求めになっていかれます。 ただ、同じ風でも「オシャレな扇子...
2018/07/25
【お宮参りの赤ちゃんの着物】は誰が用意するの?
お宮参りの衣装は父方・母方どちらで準備するものなのか? 皆様より「赤ちゃんが生まれたら、お宮参りの着物は 父方・母方どちらが用意するのものなのですか?」というご質問をよくお受けします。 これについて、まず教科書的な一般論を申し上げると「お嫁さまのご実家、つまり...
2018/07/20
【お嫁入りの着物】として喪服は必要か?
皆さんは「喪服」という着物を御存知ですか? 色は真っ黒、家紋が5つ付いている女性がお葬式の時に着る和装喪服の事です。 この喪服について よくあるご質問の中に「喪服はお嫁入りの着物として必要なのでしょうか?」と いうのがあります。 おめでた...
2018/07/19
振袖を着るのに【必要なもの】
振袖を着るには、着物や帯以外にもたくさんの着付け小物などが必要です。成人式直前や、前撮り当日になってから、慌てないためにも事前に確認しておきましょう。 振袖を着るのに必要なアイテム一覧 [gallery ids="23567,23531,23530"]&nbs...
2018/07/18
【成人式の前撮り】はいつ頃が良いの?
おススメは「2月~6月」までの5ヵ月間です! 最近の成人式の記念撮影では、当日ではなく事前に前撮りされる方が増えていますが、おススメの時期は、比較的フォトスタジオが空いており、気候も良い 2月~6月の 5ヵ月間がおススメです。 撮影時期別の「おスス...
2018/02/18
「はれのひ騒動」の原因と振袖業界への影響
はれのひ騒動とは? 篠崎社長による謝罪会見 ニュースなどで 皆様もうご存知かと思いますが、2018年(平成30年)1月8日 成人の日に「はれのひ」という振袖レンタル業者が、夜逃げ同然に店舗を突如閉鎖し、このお店で振袖を購入したりレンタルしたお客様が、着付ヘアメ...
2018/01/04
成人式当日によくあるトラブル
振袖を着るときによくある【6つのトラブル】 さて 間もなく成人式ですが、皆さまご準備は万全ですか? 本日は 成人式に振袖を着たよくある6つのトラブルをまとめてみましたので、これから式をお迎えになる方は、ご参考にしてみて下さい。 ① 草履の...
2018/01/01
2018【新年のご挨拶】
新年あけましておめでとうございます。 今年も皆さまにとりまして 笑顔のたえない幸せな一年になります事を願っております。本年もどうぞ宜しくお願いします。 きものやまなか 6代目 山中 邦彦 【年末年始 休業期間の お知らせ】12...