お母様の振袖リメイク
2013/05/31
美浜町の「振袖美人」水彩画完成!
こちらの振袖美人は、以前 NHK「ほっとイブニング」にも御出演いただいた 八谷 璃菜子さま(美浜町)のお写真です。 このお着物は「やまなか」にて25年ほど前にお買上げ頂いたお品なんですよ。 今回は この着物姿のお写真をもとに、プロの画家...
2013/04/19
知立市の振袖美人「色鉛筆肖像画」
こちらのステキな振袖美人は、以前にご紹介させて頂いた 知立市にお住まいの 倉地 佐弥さま のお写真です。 このお写真をもとに、プロの先生に描いて頂いた色鉛筆肖像画が完成しましたので、皆様に御紹介いたします。 サイズはB4で少...
2013/03/26
【卒業式の袴】にはどんな着物を合わせたら良いの?
袴用に合わせる着物とは? 卒業式に関するご質問として一番多いのが「卒業式の袴には、どんな着物を着たらいいの?」というお尋ねです。 仮にレンタルにした場合は、着物も袴も全て一式貸してもらえるので、とくに迷う事はないと思います。(ちなみに貸衣装では「二尺袖」「小振...
2013/02/28
【ママの振袖リメイク】5つのメリット
「母親の振袖」が今ブームです! 「ママ振りリメイク」を名古屋市で 専門に扱っている「きもの やまなか」の 山中邦彦です。さて 最近増えている「ママの振袖リメイク」ですが、そのメリットとは どんな点にあるのでしょうか? 【関連ブログ記事】...
2013/01/25
母親が昔着た振袖の【洗張り】と【仕立て直し】
長者町の振袖専門店「やまなか」 の山中邦彦です。 今回は 前回に引き続き、NHK「ほっとイブニング」に出演された 八谷美佳さま・璃菜子さま(美浜町)のご紹介です。 ⇒ 「ほっとイブニング」取材時のブログ記事 こちら...
2013/01/17
よみがえる【お母様の成人式の思い出】
長者町の着物問屋「やまなか」の山中邦彦です。 さて今回は、前回「NHK ほっとイブニング」生中継に ご登場いただいた 岩佐紘花(ひろか)様 の 前撮り写真のご紹介です。 紘花さまのお美しさが引き立つように、お母様の紫色の振袖を コーディ...
2013/01/09
「やまなか」がNHK『ほっとイブニング』で放送されました!
さて、1月7日(月)夕方放送の NHK「ほっとイブニング」で「きものやまなか」が 生中継されました! 放送された内容は 私共のお店でも急増している「お母様の振袖リフォーム」について。お二人の振袖美人にもご登場頂き、成人式の現状について...
2012/07/25
なぜ最近【お母様の振袖】を着る方が増えているのか?
なぜ最近「お母様の振袖」を着る方が増えているのでしょうか? 一番大きな理由が、次の3つです。 ① お母様の「上質な振袖」 お母様が成人式をお迎えになった頃(昭和50年代)は 日本経済も豊かになり、100万クラスの非常に良い商品が たくさん...
2012/06/17
呉服屋として3代続く【永いお付き合い】
長者町の呉服問屋「きものやまなか」 の山中邦彦です。 こちらは、知立市にお住まいの 倉地 智明(ちあき)様 の 成人式の時のお写真です。 白地に「朱赤とグレー」の素敵な色合いですが、このお振袖は 30年ほど前「きものやまなか」にて、お買...
2012/06/14
大切な着物の【上手な保管と方法】
和服に染みやカビを生えさせないポイント何十年ぶりに着物を タンスから出してみると・・・ なんて事に、なっていないでしょうか?大切な晴れ着が、染み・カビ・虫食いで、タイヘンなことになっていたら 本当にショックですよね。 振袖の染み&nbs...