可愛いくて大人気!【女の子のお宮参りの着物】ベスト15
きものやまなか 女の子祝い着コレクション
① 赤色にぼかし入り【橘・手毬・桜に流水文様】
本格派の女の子の初着をお探しの方におすすめの逸品です。あざやかな赤に柄は、橘・桜・手毬など古典柄を全体にバランスよくちりばめたお祝着です。
② ピンク色ぼかし入り【打出の小槌・牡丹・糸巻き文様】
人気があるピンクの中でも、とくに華やかなのはこちらの産着です。鮮やかな濃ピンク色をベースにクリームとグリーンの挿し色がアクセントとなって、牡丹・糸巻きなどの文様を引き立てています。
③ 白地に赤【手描き友禅・絞り入り】
当店が取り扱っている中でも最高級の初着です。白地に赤の豪華な束ね熨斗に、絞り・刺繍など様々な技法で仕上げられており、お写真ばえする逸品をお探しの方におすすめです。
④ 黄色【桜に手毬】
個性的な色合いをお探しの方には、この黄色の産着はいかがでしょうか。無地ば生かしたスッキリとした柄行で、桜に手毬がとても可愛らしいですね。
⑤ 水色にピンクぼかし入り【鼓に小花】
ブルー系は男の子用に多い色ですが、この優しい水色なら女の子用の初着としてもステキです。細かい花柄とピンク色のぼかしが、可愛い雰囲気を演出してくれます。
⑥ 赤色【雲取り文様】
一般的に女の子の初着は花柄などの可愛らしい柄が多いですが、こちらは雲取り文様の格調高い、落ち着いた柄ゆきとなっております。あまり皆さんが着ていない初着でお宮参りをお迎えになりたい方におススメです。
⑦ うすピンク色【束ね熨斗に手毬と桜】
当店にて2番目に人気の色が「ピンク色」です。とくにこちらの薄いピンク色なら優しく可愛いらし雰囲気でお宮参りをお迎えいただく事ができます。
⑧ 赤色【雲取りに手毬と花柄】
一番人気のカラー「赤」をベースに黄色・ピンク・ペパーミントグリーンなどの鮮やかな色彩を雲取り文様で表現しています。彩り豊かな初着をおさがしの方におすすめです。
⑨ 白色に裾ピンクぼかし【手毬に花柄】
若いお嫁さまに人気なのは、こちらの現代的な可愛い白地です。裾に濃ピンク色入りで、薄グリーン・薄紫のぼかしが立体感を演出しています。
⑩ 白地に赤【束ね熨斗に揚羽の蝶】
迫力のある大胆な初着をお探しの方におすすめです。「幸せを束ねる」という意味の束ね熨斗に、美しい成長を遂げ、将来に向かって羽ばたいてほしいという思いを込めた「揚羽の蝶」が描かれています。
⑪ 赤色【総絞りに束ね熨斗・手毬 刺繍入り】
華やかを求めるなら、やはり総絞りがおすすめです。真っ赤な朱色に大胆な束ねの熨斗、さらに刺繍も入って豪華さ満点の仕上がりとなっています。
⑫ 薄クリーム色【花車に牡丹・四季草花・霞文様】
優しいお嬢さまに育ってほしいという願いを込めた薄クリーム色も人気があります。花車の文様には、たくさんの幸福を招き入れるという意味が込められており、牡丹は高貴な香りで邪気を祓うといわれています。
⑬ 赤に白【手毬刺しゅうに絞り入り】
目が覚めるような鮮やかに赤に、白地の部分絞りが流れるように描かれています。おめでたい紅白の色合いがお宮参りという大切な儀式にぴったりです。
⑭ ピンクに赤・クリーム・グリーンぼかし入り【松に手毬】
同じピンクでも、たくさんの色合いを取り入れる事で豪華さが増し、青海波・松・手毬の柄を全体にちりばめることで個性豊かな逸品となっています。
⑮ 赤にピンクぼかし入り【手毬に波 四季草花】
正統派の古典柄をお探しの方におすすめなのは手描き友禅のこちらの産着です。水の流れのようなピンク色のぼかしにそって、手毬や色とりどりの花が上品に描かれています。
こちらのページに掲載している女の子の初着はごく一部です。
そのほか、ご希望の色・柄がございましたらお電話にてお問い合わせください。
ご来店日までにご用意させて頂きます。
商品についてのお問い合わせ
上記の商品・価格についてのお問い合わせは、こちらのお電話までご連絡ください。
女の子の産着をお探しなら「きものやまなか」へ
お宮参りの産着専門店「きものやまなか」では、こちらのページに掲載しているような本格派の祝い着を、一般のお客様にも問屋価格にて販売しております。詳しくはこちらのページをご覧下さい。
女の子の産着【よくある質問 Q&A】
-
女の子の産着は、父方・母方どちらが用意するものですか?
-
昔は「母方で準備するもの」と言われていましたが…
最近は、父方・母方どちらのお家もお越しになります。詳しくはこちらのブログ記事にて解説しておりますのでご覧下さい ⇒ お宮参りの産着は父方・母方どちらが準備するのか?
-
-
女の子の産着はどんな色が人気ですか?
-
赤とピンクが人気です。
赤とピンクが全体の6割以上を占め、そのほか、白・黄・クリーム・水色などの色も人気があります。⇒ 女の子の産着【人気の色ランキング】
-
-
女の子の産着には家紋を入れるのですか?
-
女の子は家紋を入れません。
ただ一部地域では、女の子でも家紋を入れるところもあるようです。家紋について詳しくはこちらの記事をご覧下さい ⇒ お宮参りの産着の家紋について
-
-
産着は、お宮参り以外で使えますか?
-
3歳の七五三で着ていただけます。
女の子の場合は、肩あげ・腰あげなどをして、3歳の七五三の時に再び着ていただくことができます。⇒ 3歳の七五三で産着(一つ身)を着たお客さま
-
産着を3歳の七五三で着るとこうなります
その他女の子のお祝着についてのご質問がありましたら、お気軽にご連絡ください。