6blog

六代目ブログ

一覧に戻る

振袖の袖を切って訪問着に仕立て直す方法と料金

振袖の袖丈を短くし訪問着に仕立て直す

振袖の袖を短く直して訪問着にする

 

きものやまなか店主の山中邦彦です。

 

振袖は未婚者の着物であるため、結婚すると基本的には着られません。

成人式では既婚者も振袖を着られます

 

そのため、結婚後も披露宴・入学式・卒業式などで着られるよう、袖を短くして訪問着へ仕立て直す方が増えています。

 

今回はその方法や料金と、袖を切らずに訪問着にできるかについて解説します。

 

 

振袖を訪問着に直す方法

振袖の袖を切って訪問着にする袖の長さは49cm

袖の長さ

振袖と訪問着の外の丸みの違い

袖の丸みの違い

 

方法は写真のように袖を短くし、切った箇所をきれいに縫い直します。

 

長さは一般的に約49cm(1尺3寸)にしますが、柄の切れ目や着る方の身長に合わせ、多少長くしても短くしてもかまいません。

 

±5cm程度でしたら、見た目もほとんど変わりません。

 

また写真のように、袖の丸みの角度が訪問着にすると変わります。

 

あと着物の下に着る長襦袢も同じ方法で短くします。

袖丈直しの料金

袖丈直しの料金と納期ですが「きものやまなか」ですと下記のようになります。

 

袖丈直し料金(税込)
振袖 袖丈直し 8,000 円
長襦袢 袖丈直し 8,000 円
合計 16,000 円
納期 約45日
こちらは袖を切ってお直しする場合の料金です。

 

「きものやまなか」での袖丈直し

袖を切らずに袖を詰める

「袖を切らずに短くすることはできませんか?」というお問い合わせも最近ふえています。

 

これは、ママ振りと呼ばれる母親の振袖を成人式で着ることがブームとなっており、将来お子さまにふたたび振袖として着てもらいたいという思いからです。

 

ただ、振袖から訪問着にするとなると、袖の半分以上の生地を切らずに縫い込むため、とてもたいへん作業となり、下のようなデメリットもあります。

 

  • 費用と時間がかかる
  • 袖がダブつき重くなる
  • 将来もとに戻したときスジ・色ヤケになっている事がある

 

10cmぐらいの長さを切らずに短くするなら、当店でも上記の料金でできますが、袖の半分以上を切らずに縫いこむ場合は、別途お見積り(2万円以上~)となり、納期も2カ月以上かかります。

 

お直しを希望される方は、呉服店や和裁士など、専門の方に袖を切らずに直しが可能かみてもらいましょう。

袖を短くする長所と短所

長所については言うまでもありませんが、結婚してから着ることが出来ない振袖を訪問着としてふたたび着ることができるという点です。

 

また、あらたに訪問着を購入する必要もないため、費用も抑えることができます。

 

ただ、次のようなデメリットがあります。

 

  • 色や柄はハデなまま
  • いったん切ってしまうと元には戻せない

 

色や柄はハデな振袖のまま


20~30年前の振袖は今よりも落ち着いた色柄が多く、袖を短くして訪問着として着られる振袖がたくさん販売されていました。

20~30年前の古い振袖

20~30年前の振袖

 

ちなみに、こちらが典型的な「袖を短くして訪問着になる振袖」です。

 

袖を短くしても柄が切れず訪問着として着れる振袖

袖を短くして訪問着にしても柄が切れない振袖 袖の柄アップ

 

今の振袖と比べると柄も少なく、40代になっても着られる落ち着いた色合いです。

 

さらに訪問着にすることを見越して、袖を短くしても柄が切れないようデザインされています。

 

最近の派手な振袖 赤 黄色

 

いっぽう最近の振袖はレンタル(貸衣装)が主流となってきました。

 

そのためメーカー側は20歳の成人式だけを意識し、鮮やかなパステルや原色を使い、豪華で派手な振袖を制作しています。

 

つまり、結婚後も訪問着として着られるような落ち着いた色や柄の振袖は、ほとんど作られなくなってしまいました。

 

例えば下のサイトには、最新の振袖が掲載されていますが、色や柄がハデすぎて、袖を短くしたとしても、とても30代・40代では着られないものばかりです。

 

My振袖「最新振袖カタログ」

 

もし、手持ちの振袖が「すこし派手かな?」と思われたら、呉服店など専門の方に訪問着としても着ることができるデザインか見てもらいましょう。

 

袖を切ると元には戻せない


もう一つの短所としては、いったん袖を切ってしまうと、再び振袖としては着られなくなります。

 

そのため将来、お子様にその振袖を着せたいときは、切らずにお直しをするか、そのまま振袖としてとっておいた方が良いでしょう。

ママ振袖 コーディネイト 赤色

 

振袖を留袖に直すことはできる?

黒留袖

本加賀友禅色留袖 水色

色留袖

 

あと「振袖を直して留袖にできますか?」という質問もたまにお受けしますが、これは基本的にできません。

 

なぜなら、黒留袖・色留袖は写真のように、上部に柄がない着物のことを指します。

黒留袖美人

黒留袖は上の写真のように地色が黒である必要があり、両胸・背中・袖に合計5つの家紋を入れなければいけません。

色留袖モデル 水色 クリーム

おなじく色留袖も落ち着いた色であることが多く、袖や背中に家紋を入れる必要があります。

 

そのため、かりに袖の長さを短くしても、色がハデで肩や袖にたくさん柄がある振袖は、留袖として着ることはできません。

便利な宅配での袖丈直し

ネット通販_イラスト

当店でのお直しは、店舗までご来店いただいての「持ち込み限定」となっておりますが、最近はネットからの注文で袖丈や裄直しをしてもらえるお店も増えてきました。

 

便利な宅配でのお直しを希望される方は、ご利用してみて下さい。

 

 

 

きものやまなか6代目店主 山中邦彦

この記事を書いたひと


きものやまなか6代目店主の山中邦彦です。

お着物のことならお気軽にご相談ください。

X(Twitter)Instagram

訪問着販売店きものやまなか

訪問着販売店きものやまなか

「きものやまなか」では、お着物のサイズ直し以外にも、厳選された訪問着を格安で販売しております。

 

30代・40代・50代向けの訪問着をお探しの方は、お気軽にご連絡ください。

 

 

グレー紫 訪問着 ぶどう唐草文様

58,000円

クリーム色 訪問着_四季草花文様

68,000円

薄紫ピンク色 横段 忍冬唐草文様 訪問着

68,000円

グレー色 雲取り宝尽くし エ霞文様 訪問着

88,000円

 

訪問着 淡いピンク・クリーム・グリーンぼかし 道長取り 宝尽くし 紅葉 橘 菊 桜 細かい柄 結婚式 お宮参り 七五三 入園式 卒園式 入学式 卒業式 和装 着物 正絹 未仕立て 仮絵羽 礼装用 フォーマル 20代 30代

128,000円

訪問着モデル 淡いピンク・クリーム・グリーンぼかし 道長取り 宝尽くし 紅葉 橘 菊 桜 細かい柄 結婚式 お宮参り 七五三 入園式 卒園式 入学式 卒業式 和装 着物 正絹 未仕立て 仮絵羽 礼装用 フォーマル 20代 30代

着用イメージ

訪問着 ブルーグレー色 貝桶雲取り鹿子文様 橘 松竹梅 鬘帯文様 結婚式 入学式 卒業式 入園式 卒園式 七五三 お宮参り 和装 着物 20代 30代 40代

128,000円

訪問着モデル ブルーグレー色 貝桶雲取り鹿子文様 橘 松竹梅 鬘帯文様 結婚式 入学式 卒業式 入園式 卒園式 七五三 お宮参り 和装 着物 20代 30代 40代

着用イメージ

 

遠山霞文様 訪問着 薄グリーンひわ色

168,000円

刺繍入り訪問着_薄水色

158,000円

クリーム色 地紙雲取り文様 訪問着

188,000円

黒色 豪華訪問着

268,000円

 

訪問着 薄ピンク色ぼかし入り 更紗文様 牡丹唐草華文様 正絹 丹後ちりめん 未仕立て 仮絵羽 礼装用 フォーマル 結婚式 入学式 卒業式 入園式 卒園式 七五三 お宮参り 和装 着物 20代 30代

228,000円

訪問着モデル 薄ピンク色ぼかし入り 更紗文様 牡丹唐草華文様 礼装用 フォーマル 結婚式 入学式 卒業式 入園式 卒園式 七五三 お宮参り 和装 着物 20代 30代

着用イメージ

訪問着 薄グリーン色 桜 葵 牡丹 観世流水文様 本加工友禅 手描友禅 正絹 丹後ちりめん 未仕立て 仮絵羽 礼装用 フォーマル 結婚式 入学式 卒業式 入園式 卒園式 七五三 お宮参り 和装 着物 30代 40代 50代

298,000円

訪問着モデル 購入品 薄グリーン色 桜 葵 牡丹 観世流水文様 本加工友禅 手描友禅 礼装用 フォーマル 結婚式 入学式 卒業式 入園式 卒園式 七五三 お宮参り 和装 着物 30代 40代 50代

着用イメージ

 

 

もっと見る

 

 

著作権に関するお知らせ


当サイトで掲載しているすべてのコンテンツは、著作権法により保護されています。

著作権は当サイト管理者または各権利所有者が保有しており、許可なく無断利用(転載、複製、譲渡、二次利用等)することを禁止します。コンテンツの内容を変形・変更・加筆修正することも一切認めておりません。

万が一、無断転載(一部転載も含む)をされた場合、記事作成業者および掲載業者(呉服店・貸衣装店・振袖レンタル店・写真館・美容室・アフィリエイト業者など)に対して、損害賠償請求をさせて頂きます。

また引用の際は、引用元として当該コンテンツの明記・リンクをお願いします。