成人式の前撮りでの【お母様の服装】は?
2018年07月29日
お母様も「きもの」を着用される方が増えています。
最近の「成人式の前撮り」では、家族写真を撮影されるお客様が多くなってきましたが「母親の服装はどうしたら良いの?」と、ご相談を受ける事があります。
もちろんスーツなどのお洋服でもOKですが、せっかく家族写真を撮影されるのであれば、お嬢様と同じように和服を着用されてみては、どうでしょう?
目次
お母様も着物を着る「3つのメリット」
お母様も和服を着用された場合、
① 今までタンスの中で眠っていた着物が活用できる
② タンスから出して状態をチェックする事により メンテナンスになる
③ 和服姿がふえる事により、より華やかな家族写真に仕上がる
などのメリットがあり「せっかく娘が振袖を着るんだから、このさい私も!」みたいな感じで、訪問着や色無地などを着て撮影されるお母様が、とても増えてきました。
もしこのブログを御覧の方で、タンスの中に一度も袖を通したことがない「きもの」が眠っているようでしたら、成人式の前撮りで ぜひ活用してみましょう。
和服姿でお母様が華をそえる事により「お嬢様の成人式」が「家族全員の記念日」へと生まれ変わります。
お客様の御紹介
さて、本日もステキな振袖美人をご紹介したいと思います。
本日ご紹介するお嬢様は、名古屋市南区にお住いの 小出 菜摘(なつみ)様 です。
成人式は、まだ来年(平成31年)の1月ですが、今年の4月には前撮りをされ、お写真が完成してきました。 ⇒ 成人式前撮りはいつ頃が良い?
赤色の鴛鴦(おしどり)柄の振袖をお買い上げ頂き、とってもお美しい正統派の振袖美人に仕上がっています。
そして今回の撮影では、お母様も着物すがたで一緒に撮影され、ステキな家族写真が完成しました!
お母様が着ておられる「グリーンの訪問着」は、息子様がお生まれになった時に、御主人様のお母様よりお祝いとして送られた「思い出の品」です。
今まで着用機会が少なかったのですが、今回の前撮りで活用する事ができ、とても喜んでおられました。
「やまなか」では、お母様が前撮りで着用されるお着物のクリーニング・染み抜きも受け付けておりますので、振袖のお下見の際 どうぞ一緒にお持ち下さい。
小出様のような「最高の家族写真」が残せるよう、一生懸命がんばりますっ!
お父様からの御感想
お母様からの御感想
「きものやまなか」の前撮り写真は、フォロワー1万人を超える公式インスタグラムでもご覧いただけます。
前撮りの「お母様の着物」についてよくある質問
-
母親はどんな種類の着物を着れば良いの?
-
フォーマル系のお着物なら何でもOKです。
とくに 訪問着・付下げ・色無地などのお着物を着用されるお母様が多いです。
-
-
前撮りの時、私の着付けもお願いできますか?
-
「やまなか」の提携写真館ならOKです。
「やまなか」の提携フォトスタジオでしたら、お母様の着付け・ヘアメイクに至るまで全てお願いする事ができます。ご希望の場合はご予約の段階でお母様の着付けの件を写真館にお伝え下さい。
-
-
私の着物の染み抜きもお願いできますか?
-
どうぞ「やまなか」までお持ち下さい
ただ、古いお着物の染み抜きは仕上がりまで時間がかかりますので、撮影の3ヵ月前には、お持ち頂けると助かります。(要予約)
-
-
私の帯揚げと帯締めが 若い時のピンクのままだと派手な気がします。今の私が着てもおかしくないように小物だけをアレンジして頂けませんか?
-
お任せ下さい!
今のお母様の年齢に合わせ、お嬢様と並んだ時 お2人ともがバランスよく引き立つ小物をご提案させて頂きます。(要予約)
-
その他、撮影時の「お母様のお着物」に関するお問合せはこちらまで、ご連絡ください。