ママの振袖に【ピッタリの髪飾り】
2019/12/17
ママ振にはどんな髪飾りを合わしたら良いの?
こんにちは。名古屋のママ振り専門店「きものやまなか」の山中邦彦です。
さて「お母様の振袖」をお嬢さま用にリメイクするとき、どんな「髪飾り」をコーディネイトすれば良いのでしょうか?
「ママ振り」は古典的な柄が多いので、当店では ちりめん細工のつまみ簪(かんざし)を、おススメしています。
洋花系の髪飾りより「ママ振り」の良さを引き出してくれる気がして、私もよくご提案しています。
本日ご紹介する「きものやまなか」のお客様 今井綾子さま も、ちりめん細工の髪飾りで、お母様の振袖をアレンジされました。
しかし今回は、なんとっ
お母様の手作りの「つまみ細工」ですっ!!
仕上がったお嬢さまの後ろ姿がこちら
お~~~っ
お母さま、スゴいですっ!!!
花びら 一つに一つに「お母さまの愛情」が詰まった華やかさと繊細さをあわせ持つ、素敵な作品です!
白と赤がベースの「ママ振り」に映えるよう、黄色とピンクを基調としたコーディネイトは、私も勉強になります。
それにしても、これだけボリュームがあるちりめん細工ですと、制作するのに、どれくらいのお時間がかかるのでしょうか?
私「つまみ細工」は作ったことがないので、見当もつきませんが、おそらく大変な作業だったと思います。
そして、さらにっ 髪飾りだけでなく。。。
イヤリングとリングまでも、すべてお母様の手作り!
黄色と白の色合いがアクセントとなり、お嬢さまの表情がより明るく映し出されます。
そして、せっかくですので、全体のイメージも当時のお写真と比較してご覧ください。
髪飾り以外の小物は、すべて当店にてコーディネイトさせて頂きましたが、ご身長があるキレイなお嬢さまでしたので、真っ赤な大きめの飾りがついた帯締めでポイントをつくっています。
それにしても、手作りの「つまみ簪」が加わるだけで、全体の雰囲気がとても華やかになりますね。
このブログを御覧のお母さまで、もし手芸をされる方がおられたら、ぜひチャレンジしてみて下さい!
本日は「お母さまの手作り髪飾り」で、ステキに蘇った今井さまの「ママ振り」をご紹介させて頂きました。
愛情がたくさん詰まった今井さまの髪飾りにはかないませんが「きものやまなか」でも「ちりめん細工のかんざし」は、たくさんご用意しております。
コーディネイトのアドバイス等もさせて頂きますので、ぜひお越し下さい。