成人式の振袖を購入・レンタルした場合のお値段はいくら位になるの?
2014年11月05日
振袖の購入・レンタル・ママ振の平均価格

成人式の振袖を購入やレンタルしたり ママ振りにした場合、その 費用の平均相場 は、果たして いくら位になるのでしょうか?
購入・レンタル・ママ振りの 3つの準備方法別に申し上げると、
① 新作の購入の相場・・・38 ~ 41万円
② レンタルの相場・・・15 ~ 18万円
③ ママ振りの相場・・・12 ~ 15万円
と 言われています。
では その費用の傾向について、それぞれ詳しく見ていきたいと思います。
新作振袖の相場
まず新しい振袖の購入費用についてですが、地域やお店によっても多少違いますが、お母様の お古などを使わず、お着物一式を何から何まで新しいもので揃えた場合、全国平均で 38~41万円ぐらいと言われています。
これはお母様の時代、とくにバブルの世代ですと50万円以上は出して購入されているケースが多く、100万円以上の高額な振袖もたくさん売れていたので、それから比べると最近の相場は、かなりお安くなっていると思います。
このように振袖のお値段の平均が下がってきている主な理由は、全国展開している大手着物チェーン店や地元で一番大きな呉服専門店を中心に、お値頃なセット商品を組み、どんどん打ち出してきているからです。
皆さんのお手元に届く ダイレクトメールにも「えっ? これって レンタルの値段じゃないの!?」と思えるぐらいお値打ちなセット商品が掲載されていますよね。
例えば、振袖・帯・長襦袢はもちろん、お仕立て代や着るのに必要な小物も全て揃ってなんと 198,000円(税込み) とか・・・
かつて100万円以上で振袖を購入された おばあ様やお母様からすれば、衝撃的なお値段ではないでしょうか。
しかし その一方で、お値段が高い50万円以上の御品が まったく売れていないのか というと そういう訳ではありません。
先ほど 購入される平均価格は「お店によって違う」と申し上げましたが、私ども「きものやまなか」での新作の購入平均費用は55万円前後となっており、セット商品の中では、59.8万円の価格帯が 一番人気です。
また80万以上する とても素晴らしい古典柄も売れていきます。
「きものやまなか」振袖コレクション
このように50万円以上の「いい加工の御品」を 希望されるお客様も大勢おられ、百貨店や高級呉服店を中心に その価格帯の振り袖を取り扱っているお店は たくさんあります。
つまり、振袖のお値段に関しては「価格が下がった」というよりは「選べる価格帯の幅が広がった」といった方が正しいのかもしれません。
さらに成人式の晴れ着を用意する方法としては、新作を購入すること以外に「レンタル」や「ママの振袖リメイク」など、さまざまの方法とそれに応じた幅広い価格帯が存在します。
お母様の時代の成人式では、ほぼ「購入」しか選択肢がありませんでしたが、最近になり 色々な価格帯のサービスがでてきて 選択肢が増えたというのは、大学の学費などで 一番お金がいる ご家庭にとり とても良い傾向だと思います。
レンタルの相場
さて一方 振袖を購入するのではなく、レンタル(貸衣装)で済ました場合の相場ですが、平均15~18万円と言われています。
この振袖レンタルは、お母様の時代 あまり普及していなかったサービスですが、お手入れや 保管の必要がない手軽さが受け、近年になり 購入を抜いてもっとも多い準備方法となってきました。
その割合ですが 全国平均で約5~6割の方が、貸衣装の振袖を着て成人式に出席していると言われています。
さらに東京や大阪など都心部では さらにレンタルの比率が高まり、7割以上のお嬢様がレンタルの振袖で成人式をお迎えになっています。
このレンタル料金の平均相場ですが、購入価格が下落傾向にあるのに対し、逆に年々上昇する傾向にあります。
まだ レンタルサービスが出始めの頃、振袖は「新しく買えば高く、レンタルにすれば安い」と言われていましたが、近年必ずしも そうではなくなってきました。
これは何故かというと、購入に代わり レンタルが一番多い準備方法になったため、消費者の客層も広がり、レンタルの中でも様々な料金体系やサービスが現れてきたからです。
その典型的なのが オーダーレンタル という言われるサービス。
これは誰も着ていない「まっさらな振袖」をそのお嬢様のサイズに 一から仕立て上げ、決められた期間が過ぎると そのお店に返却するという、購入とレンタル両方の「いいトコ取り」をしたようなサービスです。
このオーダーレンタルの場合、多くのカタログには、
● お買い上げ価格・・・480,000円
● オーダーレンタル価格・・・340,000円
と 同じ振袖に対し「2つの料金プラン」が表示されています。
これは「買えば 48万で、レンタルするなら 34万ですよ」という意味で、同じ商品であっても、そのお客様の着用頻度に合わせ、購入とレンタルの2つの方法が 自由に選べるようになっています。
消費者の皆様にとって 選択肢が増えることは有り難いことですが、お店側からすると入荷したばかりを 振袖のそのお嬢様のサイズに仕立てないといけないので、通常のレンタル品に比べると、かなり割高になってしまいます。
また オーダーレンタルではなくても、新作のブランド品ですと30~40万円するレンタル品はざらで、これら高額な料金のレンタルプランの登場が、全体の平均価格を押し上げる要因となっています。
ちなみに私が今までお客様から直接聞いた中でもっとも高額だったレンタル価格は、前撮りと成人式当日の2回だけで、なんとっ 68万円でした。。。(汗)
「そのお値段なら、いいのが買えるのに!」と 思われた方も多いと思いますが、その方は それなりに満足されているご様子。
つまり、かなり高額な振袖を購入できる経済的な余裕のある方でも、購入後のメンテナンスや保管が煩わしいため、割高になると分かっていても貸衣装を選ばれる方が出てきました。
このような和服に対する価値観の変化は、当店のようにレンタルをしていない「昔ながらの呉服専門店」からすると少し寂しい感じもしますが、こればかりは時代の流れであり、仕方がないと思っています。
レンタルについては以上ですが、貸衣装であっても 非常に幅広い価格帯が存在しますので、昔のように「レンタルだから費用は そんなにかからないだろう」と思って、いざお店に行ってみると「気に入った衣装が かなりの予算オーバーになってしまった。。。」なんて事もよくありますので、その点は十分お気を付けください。
また ほとんどの貸衣装店では、今まで通り10万前後のお値打ちなレンタル品もおいているので、御予算があるようでしたら、最初の段階でしっかりと店員さんにお伝えした方が良いでしょう。
【参考記事】
ママ振袖の相場
さて 最近 急激に増えているのが、ママ振リメイクといわれる「お母様の振袖」をアレンジして着る方法です。 ⇒「ママ振り」とは?
当店でも 数年前に購入のお客様の数を抜き、年間200枚以上も取り扱うようになりました。 ⇒「やまなか」が甦らせた ママ振り
だだ、この「ママ振り」に関する平均費用を お客様から尋ねられた場合、どのようにお答えして良いのか少し困ります。
冒頭で「ママ振り」の平均相場は、12~15万円と申し上げましたが、その費用は お振袖の状態や、お母様とお嬢様のサイズの違いなどによって大きく変わり、一般的な平均は申し上げる事ができても、お尋ねになったお客様がその費用で収まるかは、その振袖を見てみないと分からないからです。
例えば、こちらに2組のお客様がいらっしゃいます。
Aさんのリメイク総額費用・・・ 98,500円
Bさんのリメイク総額費用・・・225,900円
どちらも、当店でリメイクして頂いたお客様ですが、Aさんのケースでは 帯揚げや帯締め・お草履などの小物で、かなり高額な御品をお買い上げ頂きました。
一方 Bさんのケースでは、平均的な価格の小物をコーディネイトさせて頂き、使える物はできるだけ使うようにしたのですが、それでも Aさんの倍以上かかっています。
この違いは何かというと、Aさんのケースでは 振袖がとても綺麗で汚れもなく、サイズ直しの必要も全くありませんでしたので、お直しに関連する費用が一切かかりませんでした。
一方、Bさんのケースでは 汚れや変色がとても酷く、ご身長も お嬢様がお母様より10cm以上も高かったため、振袖を解いて反物に戻し、染みを落としてから お嬢様のサイズに 一から仕立て直すという かなり大掛かりな作業をさせて頂いたため、トータルの費用が20万円を超える事になりました。
このように、ママ振リメイクの費用に関しては、新しくアレンジする小物の費用以外にも、お手持ちの振袖の状態によって、染み抜き・サイズ直し等のメンテナンス費用が必要です。
この点が、ご自分の御予算に合わせて自由に選べる 「購入・レンタル」と「ママ振リメイク」の大きな違いです。
そして このお直しの費用については、なかなかお客様ご自身で判断することは難しいので、和服の専門家に一度見てもらいご検討してみると良いでしょう。
⇒ ママ振リメイクをする場合 どんなお店に相談すれば良いのか?
ママ振りに新しい帯を合わしたお嬢様
また、全体の雰囲気を昔と大きく変えたい場合は、小物だけでなく帯まで新しい物に変えることがありますが、その場合もママ振の平均相場より高くなる傾向があります。
この帯のコーディネイトについては、コチラのブログ記事に詳しく掲載していますので、どうぞ御覧下さい。
さて以上が、購入・レンタル・ママ振 に関するお値段の違いですが、おわかり頂けましたでしょうか?
また価格だけでなく「成人式の振袖選びで失敗しないポイント」を知りたい方は、下記ページにて詳しく解説しておりますので どうぞ御覧下さい。
「きものやまなか」振袖美人特集
「やまなか」にて新作振袖をご購入されたり、ママ振のアレンジをされたお客様のお写真です。どうぞ御覧下さい。
フォロワー1万人を超える「きものやまなか」公式インスタグラムでは、よりたくさんのお客様の写真を御覧頂けます。お気軽にフォローして頂き、コーディネイトやヘアスタイルの参考にしてみて下さい。
前撮り撮影メイキングムービー
当店のお客様の前撮り撮影の時の模様です。どうぞ御覧ください。
LINE@ お友だち募集中!
「きものやまなか」では、成人式に関する最新のお役立ち情報をLINE@で 随時お届けしております。こちらの「お友だち追加ボタン」よりお気軽に申請してください。