ママ振袖コーディネート「最新アレンジ24選」
2025年03月01日
帯や小物でこんなに変わる!ママの思い出の振袖
「きものやまなか」がこれまで手掛けた「おすすめコーデ24選」を紹介します。
コーディネート24選
赤色のママ振袖コーディネート
お母さまの振袖姿
松本弥月さま(東海市)
店主よりひと言
松本弥月(みづき)様の振袖は、あざやかな赤が特長の逸品でした。
クリーニング・サイズ直しをしたあと、お嬢さまの可愛い雰囲気に合わせ小物をコーディネイトさせて頂きました。
松本さまのお写真は弊社のパンフレット表紙にも掲載しております。
帯を新しくしてアレンジ
店主よりひと言
植田すみ香さま(緑区)のリメイクでは帯を新しくさせて頂いたので、お母さまの時と雰囲気がとても変わりました。
とくに後ろ姿が華やかになり、美しいお嬢さまのイメージにピッタリの仕上がりです。
84年前のアンティーク引き振袖
ひいおばあ様の結婚式(84年前)
店主よりひと言
兼松さま(犬山市)からのご依頼品は、当店が今までお預かりした中でもっとも古い84年前に「ひいおばあ様」が婚礼で着用された引き振袖でした。
まるで花嫁さまのような美しい仕上がりとなりました。
ママ振・おば振を姉妹でアレンジ
尾関さま(西区)
お姉さま
妹さま
袴にコーディネート
店主よりひと言
尾関さまからのご相談では、お母様・おば様の2枚の振袖を2人のお嬢さま用にアレンジしました。
お姉さまの卒業式で、おば様の振袖に袴を合わせたコーディネートも素敵でした。
総絞りの振袖を小さくサイズ直し
大きくてダブついた振袖
店主よりひと言
瀬戸市にお住まいの中島さまからのご依頼では、大きすぎる振袖を小柄なお嬢さま用にお直しさせて頂きました。
中島さまの振袖すがたは、2023年1月の中日新聞でも紹介されています。
紫色の辻が花の振袖アレンジ
ご結納のお写真
店主よりひと言
伊佐地さま(千種区)のケースでは、素晴らしい辻が花の振袖をお母様の結納で1回しか着ていないとのことでした。
そのため今回のリメイクでは、お母様・おばあ様にたいへん喜んでいただき、TBSのテレビ取材にもご協力いただきました。
白赤黒のママ振袖コーディネート
お母さまの成人式
店主よりひと言
則武さま(名東区)には2020年1月成人の日に放送された名古屋テレビ「アップ!」の密着取材にご協力いただきました。
放送の中で、お嬢さまからお母さまへ渡した感謝の手紙には感動しました。
その時の模様はブログ記事にてご覧いただけます。
ママ振袖の身幅直し
サイズ直し前
サイズ直し後
中村百恵和さま(尾張旭市)
店主よりひと言
中村さまのママ振りは身巾(横はば)が狭く、お嬢さまに着て頂くのが難しい状態でした。
そのため、いったん振袖を解いて反物に戻し、柄がない箇所に柄を足して、お嬢さまのピッタリサイズに仕立て直しております。
ご両親の思い出の振袖
お母様とお父様
山口瑞稀さま(豊田市)
店主よりひと言
お母様の卒業式に花束をもって駆けつけたお父さま。何十年後、ご夫婦となってこの振袖を囲み、家族写真をとるとは思いもしなかったそうです。
当時と変わらないご両親さまがとても印象的でした。
ママ振袖の染み抜き
お母さまの振袖姿
染み抜き前
染み抜き後
松崎春香さま(南区)
店主よりひと言
松崎さまよりお預かりしたママ振りは、ひどいシミ・変色が全体に広がっていましたが、熟練の染み抜き職人の技術で新品のようにキレイになりました。
小物もお嬢さまの好みに合わせ、かっこよくコーディネイトし、上手に着こなして頂きました。
ママの手作り髪飾り・イヤリング
お母さまの成人式
お母さま手作りの髪飾り
今井風歌さま(緑区)
ショートヘアでママ振り
浅井茉琳さま(天白区)
店主よりひと言
浅井さまはソフトボールに打ち込むアスリート。
最近はスポーツをされている方を中心に、ショートヘアで前撮りをされる方も増えています。
親子3代で撮影された家族写真も印象的でした。
紺色のママ振袖に袴をアレンジ
お母様の振袖すがた
(お兄様の結婚式にて)
小松明日香さま(緑区)
ママ振りに袴をコーディネート
店主よりひと言
小松さまは、ご来店時からご自分のイメージをしっかりと持っていらっしゃったので、コーディネイトをスムーズに進めることが出来ました。
可愛らしい雰囲気に中にもカッコいいイメージも取り入れ、素敵なお写真が完成しました。
黒のママ振袖に袴のコーディネート
お母さまのご結納
入谷有紀さま(守山区)
卒業式の袴にコーディネイト
店主よりひと言
入谷さまは「やまなか」がママ振リメイクを始めて間もない頃にお越しいただきました。
完成した写真を拝見した時、その美しさにとても驚きました。
その後、入谷さまの振袖姿は中日新聞でも取り上げられ、ママ振りブームのキッカケとなりました。
白のママ振袖に袴のコーディネート
お母さまの振袖姿
吉川幸里さま(中村区)
卒業式の袴にコーディネイト
水色のママ振袖を姉妹でアレンジ
お母さまの振袖姿
流 麻奈美さま(お姉さま)
流 彩友里さま(妹さま)
店主よりひと言
最近は、ママ振りを姉妹で着るお客さまも増えています。
同じ着物でも、好みに合わせて小物を変えてあげると、それぞれのお嬢さまにピッタリのコーディネートになります。
ママ振袖の仕立直し
山田若奈さま(緑区)
店主よりひと言
山田さまのケースでは、裏地の変色がひどかったため、洗い張りという作業で振袖を反物にもどし、一から仕立て直しをさせて頂きました。
この作業は最近とても増えておりますので、ご参考にしてみて下さい。
親子3代で家族写真
お母さまの成人式
親子3代の家族写真
店主よりひと言
岩佐さまは、成人式の記念写真を親子3代で撮影されました。
お母さまの成人式でも、おじい様・おばあ様と撮影され、2枚のお写真の対比が素晴らしく、NHKほっとイブニングの取材にもご協力頂きました。
30年前の当店のママ振袖
お母さまの成人式
店主よりひと言
美浜町にお住まいの八谷(やつや)様の振袖は、30年前に当店にてお買上げ頂いた振袖です。それだけ私にとっても思い出深いリメイク事例となりました。
NHKの取材にもご協力いただき、ぜひ皆さまにもご覧頂きたいと思います。
岩佐さま・八谷さまご出演
NHK ほっとイブニング
おば振・ママ振 2枚同時リメイク
店主よりひと言
伊藤千夏さま(西区)のご相談では、お母様とおば様の振袖2枚を、1人のお嬢さまに同じ小物でコーディネイトしました。
最近はママ振り以外に、おば振りを活用されるお客さまも増えていますので、参考にしてみて下さい。
紅型のママ振袖コーディネート
店主よりひと言
赤堀恵さま(半田市)のご依頼品は、素晴らしい紅型(びんがた)の振袖でした。
裄直し・染み抜き・ガード加工の作業で、当時の鮮やかさがよみがえり、おばあ様にもたいへん喜んで頂きました。
オレンジ色のママ振袖アレンジ
前撮りメイキングムービー
店主よりひと言
夏目さまのケースでは、お嬢さまがお母様の振袖を、あまり気に入っておられない様子でした。
しかしコーディネイトを進めていくうちに、お嬢さまの表情も明るくなり、素晴らしい振袖姿が完成しました。
今回は前撮りの模様を写真だけでなく、メイキングムービーでもご覧ください。
白色のママ振袖を姉妹でコーディネート
倉地 佐弥さま(お姉さま)
倉地 里沙さま(妹さま)
姉妹 ご一緒に撮影
店主よりひと言
倉地さまとは親子3代に渡るお付き合いをさせて頂いており、この振袖も30年前、当店にてお買上げ頂いた晴れ着です。お2人とも本当にお美しく、それぞれの成人式でアレンジを担当させていただきました。
妹さまの撮影のときは、お姉さまに当店で買い上頂いた黒の小紋を着ていただきました。
2人のお嬢さまが着こなす黒と白の美しさが、とても印象に残っています。
どうでしょう、ご参考になりましたか?
- 帯揚げ・帯締めなど小物と着こなしの方法
- 刺繍半衿や重ね衿など衿元のアレンジの仕方
- 成人式・卒業式のヘアスタイルと髪飾り
など、成人式に向けてママ振リメイクをお考えの方は、ぜひ参考にしてみて下さいね。
ママ振り専門店きものやまなか
ご紹介しているコーディネイトは、ママ振袖専門店「きものやまなか」が担当させていただきました。
「やまなか」では、ママ振りの良さを生かしながら、お嬢さまが美しく、可愛らしく輝くリメイクをご提案いたします。
ご希望のお客さまは、お気軽にご相談ください。
また「ママ振リメイク」の方法を、さらに詳しくお知りになりたい方は、下記のフォームよりメルマガ登録をしてみて下さい。
お母様の振袖を着る上で「押えておきたい7つポイント」を、全7回にわたり無料で配信させて頂きます。