辻が花の振袖
2018/10/10
お母様の「辻が花の振袖」
「ママ振り」で成人式をお迎えになるメリットとして、昔の御品は「今の時代の振袖より染めも加工も高品質なものが多い」という点が挙げられます。
とくにバブルの頃は 何百万もするような高額な「きもの」が たくさん販売されていましたので、日本中のタンスの中には 今でもそういった和服が数多く眠っています。
そんな和服を少しでも活用して頂けばと思い「やまなか」では ママ振りの活用に取り組んでいますが、今回ご紹介させて頂く名古屋市千種区にお住まいの 伊佐地 美香さまよりお預かりしました「辻が花の振袖」は、まさにその高品質な晴れ着です。
しかも驚くことに、この辻が花はお母様にとって「2枚目の振袖」だそうで、回数も なんとっ 1回しか着用されていないとのこと。
「えっ!?本当ですかっ!何ともったいない~」と、失礼ながら呉服屋の私ですら思わず声をあげてしまった「辻が花の振袖」がこちらです。
ご覧頂いてわかる通り 本格的な「辻が花の振袖」で、帯も素晴らしい御品でしたのでそのまま使用し、刺繍半衿や重ね衿・髪飾りなど必要最低限の小物だけをコーディネイトさせて頂きました。
じつはお嬢様は、はじめてこの振袖を見た時、辻が花特有の渋い色目があまり好きではなかったそうなのですが、私からこの着物の素晴らしさをご説明させていただき、小物コーディネイトもさせて頂くことで 最終的にはとても気に入って頂きました。
ステキな紫色の「つまみ簪」は、お嬢様がご自分でお選びになった御品です!
また前撮りでは、お孫様のご成人を誰よりも楽しみにされていた「おばあ様」と一緒に撮影されました。
おばあ様には 大変喜んでいただき、とても良かったです!
さらに、ご家族全員でもお写真撮影されましたが、伊佐地さまのお宅には 可愛いワンちゃん ミニョン君(6歳♂) もいらっしゃいますので、
ご家族全員で、こんな感じの素敵なお写真に仕上がりました!
せっかく素晴らしい振袖を購入しても、あまり着る事が出来なかった方が増えているのも、ママ振りを活用されるご家庭が増えている理由ですが、皆様のタンスの中にも 伊佐地さまのような素晴らしい振袖が眠っているようでしたら、ぜひ「やまなか」までお持ち下さい。
成人式というイベントは、再びその振袖を生き返らせる絶好のチャンスです!
平成31年 御成人 伊佐地 純麗さまと御家族さま
お母様からの御感想
お嬢様からの御感想
ママ振りの活用についてさらに詳しく知りたい方は、下のメールフォームよりメルマガ登録をして下さい。
全7回にわたり、ママ振を上手に活用するポイントをメールにて無料で送ります。
LINE@にて「友だち」になって頂いた方には、いち早くブログ更新情報をお送りさせて頂きます。