成人式の新作振袖ご紹介
2018/02/01
【今ドキの成人式】昔との違いは?
こんなに違う「昔と今の成人式」さて成人式も終わりましたが、お母様の時代と「今どきの成人式」は大きく様変わりしました。振袖の着用率そのものはそれほど変わりませんが、それ以外の点でこれだけ変化してきています。 ① SNSでつながる成人式 今ドキの成人式の特徴の一つ...
2018/01/10
紫色の【古典柄振袖】はどうですか?
華やかさと高級感を求めるなら紫色がおススメ こんにちは。きものやまなか の6代目 山中邦彦です。 さて毎年この時期は 成人式も終わり、来年・再来年に向けた振袖のお下見でとっても賑わっています。 そのお下見の際、まずお客様が最初に迷われるの...
2018/01/08
御成人おめでとうございます。
新成人の皆様、御成人おめでとうございます!これからの人生が 新成人の皆さまにとり、幸せあふれ 希望に満ちたものになります事を心より願っております。 さて 今年も「きものやまなか」では、たくさんのお客様の成人式のお手伝いをさせて頂きました。&nbs...
2017/05/27
黄色の古典柄振袖
今回ご紹介させて頂く振袖美人は、名古屋市北区にお住いの 長谷川 愛弥さま です。とても綺麗な「黄色の古典柄振袖」をご購入頂きました。 この黄色は お下見前にリクエストして頂いた色で、できるだけご用意させて頂いた中から最終的にこの古典柄をお選びいただきました。...
2017/04/23
満開の桜の木の下でロケーション撮影
こんにちは。「きものやまなか」の山中邦彦です。 4月になると来年(平成30年度)に御成人を迎えるお客様の「成人式の前撮り」が本格的に始まります。 「えっ!もう 今の時期から!?」と思われた方もおられると思いますが、早い方ですと成人式の振袖を2年前には御準備され...
2016/12/14
「きものやまなかインスタグラム」がフォロワー1万人達成!
こんにちは。山中邦彦です。12月に入り 肌寒い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしですか? さて、平成27年2月に開設した「きものやまなか」の公式インスタグラムが、おかげ様で なんとっ!フォロワー1万人 を達成いたしました~ (わ~い、パチパチ)&nbs...
2016/01/27
振袖を着る機会
振袖を着る事ができる シチュエーションとは? 振袖の購入を検討する際 気になるのが、振袖って 成人式以外でどれくらい着る機会が あるの? という点です。 せっかく購入しても 成人式の1回きりなら、どんなにお値打ちだったとしても、もったいないですよね。 ...
2015/12/05
自分好みの【振袖コーディネイト】をして貰えるお店を探す方法
「成人式の振袖」を 購入するなら、やはり ご自分の好みに合ったコーディネイトを してもいたいですよね。 では いちばん手っ取り早く、ご自分の感性に合ったコーデを してもらえる お店を探すには、どうすれば良いのでしょうか? それは とてもカンタンな事なのですが...
2015/04/18
「きものやまなか」の提携フォトスタジオ
こんにちは。名古屋の振袖専門店「きものやまなか」です。 現在「やまなか」では、名古屋市内・近郊にある 4つのフォトスタジオと業務提携しております。 当店で 成人式の振袖を 新しく購入して頂いたり、ママ振リメイクをして頂いたにお客様には この写真館で 撮影が可能...